2016年5月5日(木・祝)
前日に引き続き作業を進めます。
天板の3枚目をビス留めします。
4枚目も留めていきます。
5枚目は端っこなので、ビス位置を慎重に計算して記入します。
ビス位置が決まったら、これまで同様、下穴を開けるときにドリルの刃が滑らないように、くぼみを付けます。
くぼみの位置にドリルで下穴を開けます。
ドリルで開けた穴にできたささくれを紙ヤスリで除去します。
ビスを仮留めします。
木工ボンドを塗ってハタガネで強く押し付けて電動ドライバーでビスを打ち付けます。
ようやく天板の取り付けが終了しました。あとは、扉を取り付けるだけです。
2016年5月7日(土)
最後の平面である前面の扉の作成にかかります。扉の取り付け部をを見たら、縦に桟が入っているので、外側に桟を出す扉にする必要があることに気が付きました。
1×4材で作るために必要な材料の構成をノートで計算します。
あらかじめ購入してきた蝶番です。和気産業株式会社のNメッキ義星丁番丸VF-019 2枚入りです。これを取り付けることが可能な扉にする必要があります。エッ?扉の形式に合わせて蝶番を探すんじゃないんですか?こういうのを「主客転倒」というんでしょうか。
寸法の合う端材を集めます。
足りない分は、新品から切り出します。
扉が作成できるだけの材料をそろえたので、念のため並べてみました。そしたら「アレーッ?」扉の幅が足りません。
扉の面を構成するための1×4材を並べてみたら、少し不揃いです。
測ってみたら何枚かが規格の89mmに足りません。扉の幅が不足する原因はこれでした。まさか幅が足りない材料が販売されているとは思いもよりませんでした。
仕方なく、現存の1枚と追加の1枚を半分より少し幅広にして使用することで、不足する扉の幅を補うことにしました。
これらは、縦長に切り取らなければならないのですが、扉の桟も幅の狭い材料のため縦切りを予定していることと併せて、まとめて切ろうと決め、桟の材料も切り出しました。
扉の材料の幅の狭いもの、扉の桟、それぞれ縦切りする直前の状態が出来上がりました。
またまた、こんなところで手こずっているうちに、17時を迎えてしまいました。本日はここまで。すっごく気が長くなったのでしょうか。
2016年5月8日(日)
切り出した扉面の最後の2枚と桟を丸のこで縦切りします。
扉の片側をハタガネで締め付け、これから桟の取り付け作業にかかります。
桟の角っこを、トリマーや紙やすりを用いて丸くします。
扉の材料のそれぞれに合わせたビス位置を決め、下穴を開ける場所にくぼみを付けます。
くぼみに合わせて電動ドリルで下穴を開けます。
電動ドライバーで下穴にビスを仮留めします。
桟をビス留めする場所に木工ボンドを塗ります。
桟をクランプで固定します。
ようやく桟をビス留めできます。
なんか桟の1本目をビス留めするだけのために、すごく手間がかかった気がします。
そうしたら同じ扉の反対側の桟には、扉の材料のハネ、ねじれが全部現れて、クランプを多用しないと、桟と扉が全然密着しないのでした。
その反対側の桟のビス留めも終わり、まだ桟が1本残っていますが、一応、扉の片方の形が完了しました。
モタモタしているうちに、本日も17時を過ぎてしまいました。この段階で後片付けをして、ゴールデンウィークの日曜大工が終了してしまいました。連休なのに、あんまり進みませんでした。
2016年6月4日(土)
前回からおおよそ1か月が経ってしまいました。もう片方の扉の組み立てに取り掛かります。
前回、桟に使用する材料として幅40mmの材料は切り出してあったので、長さを決めて切り取る作業から開始です。
計測した場所で桟をのこぎりを使って切ります。
前回同様に桟の角を丸めます。
そして、これも同様に、ビスの位置を決め、下穴を開ける位置にくぼみを付けます。
なんと本日は、ここで17時を迎え、作業終了です。家庭菜園に少し時間を取られ、木工作業に差し向ける時間が短くなってしまったようです。でも、今週末は、明日の日曜日にも木工作業の時間が取れそうなので、進捗はもう少し期待できそうです。
2016年6月5日(日)
前日の続きを進めます。桟のビス位置に電動ドリルで下穴を開けます。
ドリルで開けた穴のささくれを紙ヤスリで除去します。
ビスを電動ドライバーで仮留めします。
ビスの仮留め完了です。
桟の位置に木工ボンドを塗って、桟をクランプで固定しますが、なぜかこっちの桟はねじくれていて、扉の板1枚ごとにクランプで押し付けながらビス留めすることを余儀なくされました。
片方からビス留めするんですが、クランプ5つを移動させて、押さえつけながら電動ドライバーでビスを押し込んでいきました。
そして、両方の扉の真ん中の桟も、ビス留めしていきました。
ようやく扉2枚の組み立てが完了しました。
次は、いよいよ蝶番の取り付けだと思ったところで、本日も17時を迎え、作業終了となりました。
日曜大工教室~我流か自己流か編~7 に続きます。ぜひ、ご覧ください。
世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する
ワールド・ビジョン・ジャパンの公式ホームページです。
※ この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事もあわせてご覧く
ださい。
ださい。
$ わたしが木工作品としてお手本とさせていただいているブロ
グサイトを紹介します。ぜひ、お立ち寄りください。〔木工、DIY、
その他すばらしい作品を紹介して下さっている先輩諸兄のブログです。〕
グサイトを紹介します。ぜひ、お立ち寄りください。〔木工、DIY、
その他すばらしい作品を紹介して下さっている先輩諸兄のブログです。〕
世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する
ワールド・ビジョン・ジャパンの公式ホームページです。