日曜大工自習教室~下手の横好き編~4
Pocket



 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

 2015年10月18日(日)

 9月16日(水)のつづきです。〔1か月以上もサボってしまいましたね。〕
 出来上がった前面と側面をビスで留めるため、ビス位置をケビキで決めるため、ケビキの刃の位置を固定しています。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ ケビキのセット/どこまでもアマチュア

  ケビキで決めたビス位置にドリルで下穴を開けるのに先立ち、下穴を開けるドリルの刃がズレないよう、釘でくぼみを付けています。

 日曜大工自習教室~下手の横好き編~ ビス位置決め/どこまでもアマチュア

  ドリルで下穴を開けています。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ ビスの下穴開け/どこまでもアマチュア

  下穴が開いたら、ビスが深く刺さるように、また、前面なのでダボ埋めできるようダボ穴を開けます。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ ダボ穴開け/どこまでもアマチュア

  ご覧のとおり大きめの穴が開きました。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ ダボで開けた大きな穴/どこまでもアマチュア

  前面と側面をコーナークランプで直角に固定し、ビスが打てる状態にします。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 前面と側面をコーナークランプで固定/どこまでもアマチュア

  固定した状態を横から見た状態です。下部はハタガネで固定しました。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ クランプでの固定状態/どこまでもアマチュア

  立てた状態でビスを打ち込みます。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ ビス留め/どこまでもアマチュア

  これで、前面と側面を接続して、一山超えた感じです。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 組み立て終了/どこまでもアマチュア

  横から見ると、スカスカに見えるので、中の室外機がよく見えてしまうような印象があります。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~  組み立て終了/どこまでもアマチュア

  この状態で室外機を囲ってみます。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 再実測のため囲ってみる/どこまでもアマチュア

  左側の隙間はこれくらいあっていいと思うんですが...

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 左側の隙間を再実測/どこまでもアマチュア

 



 

  そうすると右側は、室外機の下の方に突起があってそこに密着した状態になります。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 右側を再実測/どこまでもアマチュア

  でもまあ、見た目こんな感じの囲い方で普通のような気がします。(「普通って何?」とどこからか尋ねる声が聞こえる気もしますが...)

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 横から見た目で再実測/どこまでもアマチュア

  次に、天板を付ける上で注意すべき点がはっきりしました。後ろのダクトです。素人だから何でも単純に考えるので、こうやって段階ごとに現寸確認が必要なんですね。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 後ろのダクトを注意点として再確認/どこまでもアマチュア

  天板は、このダクト部分だけへこんでいないとだめだろうと寸法を測定します。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ ダクトの寸法を実測/どこまでもアマチュア

  天板が室外機に接触しないかも確認できました。この写真はカバーが傾斜しているように見えますが、地べたに引いてある玉石を均していないだけで、前方の少ない隙間の高さでフラットにできることは分かっており心配ありません。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 天板の高さを再確認/どこまでもアマチュア

  作業ヤードに戻って来て、天板の据え付けを始めます。SPF1×4材を採寸して切断する作業にかかります。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 天板作成開始/どこまでもアマチュア

  970mmで切断します。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 天板の長さ決定/どこまでもアマチュア

  こういう短い切断面は鋸で切ります。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 天板切り出し/どこまでもアマチュア

 丸のこで切ってもいいのですが、音が大きいのでむやみに近所迷惑になる作業は選択したくないことと、木くずも多く出るし、第一に丸のこは危険なので使用する機会はできるだけ減らした方が得策です。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 天板を鋸で切り出し/どこまでもアマチュア

 こんな切断面だと、安物の鋸を使って私のヘタクソな技術でもアッという間に切り終わります。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 簡単なSPFの切断/どこまでもアマチュア

  天板に施すダクト用のくぼみについて、切る前にもう一度現地確認します。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ ダクトの寸法を再計測/どこまでもアマチュア

 天板の全幅は466mm、1×4材の幅は89mmなので、89mm×4枚と55mm×2枚にしようと決めました。すると970mmに切断した1×4材枚のうち2枚の幅を55mmに縦切りしなければならないので、丸のこと丸のこガイドを持ち出してきました。 ホント、ケビキと丸のこガイドがあると2本の縦切りもアッという間に済んでしまいます。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 早く進む天板の切り出し/どこまでもアマチュア

 



 

  くぼみを付けたもの、55mmに細くしたものもそろったので、天井に打ち付ける作業に取り掛かる段になりました。

 日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 天板切り出し完了/どこまでもアマチュア

  枠が広がるので、長さを計ってひもで引っ張りました。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 天板据え付け準備/どこまでもアマチュア

  広がらないように970mmのところで止まっていてもらいます。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 側面の押さえ付け/どこまでもアマチュア

  ひもで引っ張って寸法どおりの状態で天板を打ち付けていくだけでは平行四辺形になるかも知れませんが、他の方法を思いつかないんですね、アマチュアだから。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 寸法通り側面を引き付けた様子/どこまでもアマチュア

  一番前の1枚を固定した後は、1枚ずつハタガネで板同士を密着させながら打ち付けていきます。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 天板据え付け/どこまでもアマチュア

  完成しました。

日曜大工自習教室~ 下手の横好き編~天板据え付け完了/どこまでもアマチュア

  横から見ると、何か、さも正確無比に製作されたような印象を受けるのですが、パッと見た目には細かいところのズサンさまでは分からないものですね。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 天板据え付け完了/どこまでもアマチュア

  現場に置いてみました。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 仮設置してみた/どこまでもアマチュア

 ダクト用のくぼみの位置は合っていました。しかし、切り込みの深さが大きすぎるような気がします。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 仮設置してくぼみの深さ確認/どこまでもアマチュア

  18枚手前の写真を見ると壁からのダクトのでっぱり具合を測定していましたね。でも、室外機カバーの背面は壁に密着していないので、これでは深くなりすぎなんです。でも、室外機カバーが後ろへ傾いた時にダクトを傷つけないためには、これくらいあってもいいのかなとも考え直しました。 

 日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 仮設置してダクトとの離隔確認/どこまでもアマチュア

  一応、木材の加工段階が終了しました。あとはペンキ塗りだけです。

日曜大工自習教室~下手の横好き編~ 納得した仮設置での確認結果/どこまでもアマチュア

  次回、日曜大工自習教室~下手の横好き編~5でペンキ塗りをします。ぜひ、ご覧ください。

 

世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン
世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する
ワールド・ビジョン・ジャパンの公式ホームページです。    

 

 この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事もあわせてご覧く
  ださい。
 ・日曜大工自習教室~ズブの素人編~ 
 ・日曜大工自習教室~下手の横好き編~
 ・日曜大工自習教室~我流か自己流か編~
 ・日曜大工自習教室~基礎からやり直し編~その1その2その3

 

 わたしが木工作品としてお手本とさせていただいているブロ
  グサイトを紹介します。ぜひ、お立ち寄りください。〔木工、DIY、
  その他すばらしい作品を紹介して下さっている先輩諸兄のブログです。〕

 

世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン
世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する
ワールド・ビジョン・ジャパンの公式ホームページです。