
にほんブログ村
結の故郷 越前おおの新そばまつりが開催されました。
『結の故郷(ゆいのくに) 越前おおの新そばまつり2015』が開催されました。
県内外で高い評価を受けている”大野在来種の新そば”を使用して、大野麺類組合とそば愛好7団体が手打ちで作る”おろしそば”や”かけそば”を味わいました。
農産物の加工販売などのほか、『大野城下軽トラ野菜市』も開催されました。
日 時 2015年11月22日(日) 9:45~16:00
23日(月)10:00~15:00
場 所 大野市役所 駐車場
(大野市天神町1番1号)
主 催 越前おおのそばまつり実行委員会
(実行委員長 清水 光夫氏)
出店団体 めん棒くらぶ大野、下庄倶楽部、
九頭竜楽しみ隊、スターランドそば愛好会、
越坂クラブ、大野麺類組合、
NOSAI福井
イベント内容
◎ そば販売
うちたての新そばによる おろしそば または かけそば(温・冷)の提供
・料金 1杯券450円、4杯券1,700円
・前売り券 3杯分1,200円
◎ 農産物加工販売
そば関連商品、地場産品等の販売
・販売団体 ㈱平成大野屋、㈱昇竜、ほやほやクラブ、
NOSAI福井、さかだに特産工房、
六呂師高原特産物会、大友グループ
◎ 「結の故郷越前おおの そば人」認定制度
・内容 そば出店団体全8店舗のそばを食べた方を、「結の故郷越前おお
の そば人」に認定
・特典 次回そばまつりにて認定書を提示していただいた方に、そば券を
進呈
◎ 結の故郷越前おおの そばスタンプラリー
・内容 参加9店舗にて、そばスタンプラリーを実施
・期間 平成27年10月17日(土)~12月20日(日)
・特典 5つスタンプを集めた方の中から抽選で、プレゼント贈呈


1 会場紹介
今回の会場は、なんと市役所の駐車場だというので、どういうロケーションかと思いつつ市役所に近づきます。

新庁舎に建て替え、本年1月から供用開始をした新しい庁舎です。

入口付近の施設案内標識です。

大野市民憲章が記された石碑が建てられています。

そのとなりに大野市教育理念も石碑にして建てられています。

よく見ると市庁舎に横断幕が掲げられています。

一番右の横断幕が「結の故郷 越前おおの新そばまつり2015」の開催を告知するものでした。

その横断幕を見ながら少し横に移動すると...

広い大きな駐車場とその奥の方まで一直線に幅の広い道路が走っています。

道路沿いにのぼり旗が立てられ、この奥で開催されている新そばまつりへ誘導していました。

2 準備
前日から仕込みです。ステージの横方向ですがPAブースを設置しました。


MACKIE ONYX1620 のレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
グライコなどがラックマウントされています。

一番上の
LINE6 XD-V30 ワイヤレスマイクの受信機です。


NEU PRO CDMP3-01U メディアプレーヤーのレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
次が
Behringerの コンプリミッター COMPOSER PRO MDX2200です。

Behringer コンプリミッター COMPOSER PRO MDX2200 のレビューとスペックは、当ブログの「さかだに雪まつりvol.8」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。

YAMAHA REV500 のレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。

ART HQ-231 のレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。

メインスピーカー
JBL EON 515XT Self Powered Loudspeakerです。

軽量でパワードで、大変重宝しています。

JBL EON 515XT Self Powered Loudspeaker のレビューとスペックは、当ブログの「はつらつママさんバレーボールin大野その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
左の青いコードがインプットで、右側の黒いコードはthru outで、他のスピーカーに信号をパラっています。


後ろの端子は両方ともIN PUTでした。

SOUND HOUSEさんによるとCLASSIC PRO CSP12は、透明感があり、伸びやかな音質で音飛びも抜群!今や日本全国の街角で見かける大ベストセラーモデルです。可搬性に優れた軽量の樹脂製キャビネットで持ち運びもラクラク。スタンドマウントも可能です。
外観
丸っこい形をした樹脂製タイプで、カーペットタイプより汚れが付きにくいところがGOOD!!
重量
同じインチの木製スピーカーより軽量という点は、イベントでよく移動をする用途に向いています。
サウンドキャラクター
軽量な分、低域が気持ち抑えられているため、中高域の音が聞き取りやすいのが特長。歌もの、アコースティックライブ系、プレゼンテーションなどにおすすめしています。
一押しポイント
CLASSIC PROの数あるシリーズの中で一番売れているベストセラーがこのシリーズ。とにかく価格は抑えたいけど、音はできるだけ良いスピーカーを探している人には、このCSPシリーズがおすすめ。全国各地のイベントで大活躍中で、ショッピングモールの催事場などで見かけたことがある人も多いと思います。
■タイプ:2WAYフルレンジ
■周波数特性:50Hz-18kHz(-3dB)
40Hz-20kHz(-10dB)
■許容入力(プログラム):600W
■インピーダンス:8ohms
■出力音圧レベル (SPL/m/W):97dB
■最大出力音圧レベル (SPL/m):112dB
■ウーハーユニット:12″
■ドライバー:1.7″
■コネクター:スピコンx2
■スタンドマウント:○
■サイズ:42W×62H×38Dcm
■重量:19.6kg
■備考:※1本単位での販売です。
■付属:CSP12STAND(フロアモニタリング用)x1、スピコンコネクターx1
YAMAHA MODEL MS60S をスタンドで高くして、サイドモニターとして使用しました。

小さくて軽くてもパワードで出力もあってスグレモノだと思っています。

YAMAHA MS60S のレビューとスペックは、当ブログの「さかだに雪まつりvol.8」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。

ステージの下に隠しました。

マイクです。
SHURE BETA58A は1本使いました。

SHURE BETA58Aのレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。

SHURE SM58のレビューとスペックは、当ブログの「六呂師高原アルプス音楽祭2014~その2~」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。

LINE6 XD-V30 のレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
Seide(ザイド) PRO-30S をMC用にしました。

Seide(ザイド)PRO-30S のレビューとスペックは、当ブログの「さかだに雪まつりvol.8」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。

フォーン出力だったので、
BOSS DI-1 でキャノン端子に変換です。

BOSS DI-1 のレビューとスペックは、当ブログの「六呂師高原アルプス音楽祭2015~その1」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
123music.jpさんによると「123music.jp は、ピックアップメーカー123sound.jpの通信販売ショップです。アコギやウクレレ等様々な楽器に使用可能なアコースティックピックアップMSP(特許第4967048号、アメリカPatent No.8,916,763、オーストラリアPatent No.2011283734、EU・韓国国際特許出願済PCT/JP2011/66957)などをお客様へ直接販売を行なっています。 ライブハウスONE-MORE-TIMEがプロデュースしており、現場のアーティストの『困った』を改善できる商品作りを目指しています。海外通販も開始しました。」とのことです。
■MマグネットSサンドイッチドPピックアップ
現場のアーティストの「困った」声を解消するために開発したのが、このピックアップ「MマグネットSサンドイッチドPピックアップ」です。強力なネオジム磁石ではさむだけという簡単な取付方法と、今までのコンタクトピックアップにはない高出力・高音質が魅力。日本では特許取得済、国際特許も申請中です。これ一つあれば、取付加工もなしで楽器を粘着で汚すこともなく、ほとんどすべてのアコースティック楽器で使い回すことができます。弦楽器も太鼓も民族楽器も、マイキングに困っていた特殊な楽器にも、手間なく高音質で出力できるようになります。
■特徴
アコースティックギターに最適!マグネットサンドイッチドピックアップMSP 【高音から低音まで全音域ナチュラルサウンド!】 2枚のネオジム磁石を用い、その強力な磁力でピエゾ素子をサウンドボードに適正な力で押圧することで、プリアンプ不要の高出力と高音質を実現しています。演奏スタイルに合わせて1つの楽器に2つ以上セットすることが可能です。
【加工不要!楽器にもっとも優しい録り付け方法!】
MSPピックアップの取り付けに必要なのは、わずか数グラムのネオジム磁石のみ。穴あけ、きりかきなどの取り付け加工が一切不要なので、楽器にキズを付けません。内部配線がないので、配線の接触による異音(ビビリ)から解放されます。
【失敗なし!磁石で取り付け位置が自由自在!】
コンタクトピックアップはその取り付け位置がわずか数ミリ移動するだけで音が劇的に変化します。MSPは磁石ではさむので取り付け位置の移動は自由自在。お好みのサウンドを納得いくまで探すことができ、失敗がありません。
■取付方法
表面にMSP本体、裏面にポジショニング磁石でサウンドボードをはさみ取り付けます。詳しい取り付け方法は取付・取扱説明書をご覧ください。
マイクが立ち並びます。

ハロー音楽舎のPAスタッフ I氏夫妻が広げたコード類を整理しています。

K.S氏の奥さんがおやつや飲み物を持って来てくれました。休憩です。

シュークリームやコーヒーがおいしいです。横顔なので良く見えないかも知れませんが、I氏がすっごく嬉しそうな笑顔を見せています。

いきなり当日本番直前にタイムスリップしました。ふと気が付くと、I氏は絡まったコードと格闘していました。

ステージ上のマイクのセッティングをしています。

K.S氏がMCマイクの位置決めをしています。

今回のMCの大野市役所 農業林業振興課 廣作 恵美子(ひろさく えみこ)氏がオープニングセレモニー前の場内放送を始めました。

うぐピーとうめピーもスタンバイOKです。

主催者が席に着きました。

来賓も着席しました。

MC 廣作 恵美子(ひろさく えみこ)氏が髪をたなびかせながら周囲のスタンバイ状態を確認。オープニングセレモニーの開始準備が完了した模様です。

この後の本番からは、
その2でレポートします。ぜひ、お楽しみください。
※ この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事もあわせてご覧く
ださい。
・結の故郷 越前おおの 新そばまつり2016
世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する
ワールド・ビジョン・ジャパンの公式ホームページです。

お問合せ