趣味と実益を兼ねて日曜大工にいそしんでいる方も大勢いらっしゃると思います。
恥ずかしながら、私の木工作品をご覧ください。
実際、特に学校に通ったわけでなく、中学校時代(1970年代前半)の「技術・家庭」で習った以来の作業であり、完全に自己流、我流で製作しています。
ボール盤こそありませんが、電動のドライバーや丸のこを使って作っています。
4~5年前、ブティック社発行 大沢まりこ氏著 「女性にもできるやさしい木工入門 ガーデニング木工」に掲載されていた「ストッカー」を妻が見つけてきて、「これを作ってほしい。」と言われ「それなら」と請け負ったのが始まりでした。
これは3年前ですが、気を良くしてエアコンの室外機カバーを作りました。いろんな室外機カバーを見て、真似たものです。前面と側面はルーバーにしたかった(今もしたい)のですが、ルーバーそのものを作るだけのテクニックがなく、木材を薄く切り出したものをビス止めしています。
室外機が2段重ねになっているので、背の高いカバーになり、大きいサイズの作製は往生しました。
続けて、単体の室外機のカバーに棚を付けました。棚を付ける案も、本の受け売りです。
まだ、棚に鉢植えすらも置いていないので、無駄だったのかも...
ユーティリティーにある洗浄台の下にストッカーを置きました。ここは、洗剤やカビ落としスプレーなどを置きがちになるのですが、結構かさばるので、妻が作製を要望しました。2つ作って重宝しています。
子供部屋のベンチチェストです。妻から「子供の部屋が片付かないから」と希望があり作製。
参考にしたのは、「私のカントリー別冊簡単木工家具STYLE」48ページのベンチです。仕上がりは、似ても似つかない結果になっていますが...
中におもちゃを格納します。蓋をしたら椅子なのですが、蓋の上もランドセルなどの物置になってしまっています。
リビングにあるカウンターの下にパタパタロッカーを作製しました。
キャスターを付けて、手前に引き出してから蓋をまくりますが、上の蓋をまくらないと、下の蓋がまくれないなど、反省点が多々あります。
玄関に置いたベンチです。呼び出しベルを押して待っている間、腰をかけてもらいます。これも、妻の要望で作りましたが、背中の桟にてこずって稚拙な仕上がりになってしまいました。でも、妻に「ベンチができてよかったね。」と誉めてくださった方がいたり、訪ねてきた人が腰かけている姿を見かけたり、私も妻も喜んでいます。
余り木で作ったプランターです。
テレビ台です。昨年、作製しました。無論、オリジナルで作れませんので、「私のカントリー別冊雑貨ブック THE BEST2012」の64ページにあるテレビ台を真似て作りました。
キャスターは必須です。
これもプランターです。
家の裏に家庭菜園用具の棚を置きました。今年の作です。
ビニールの苗ポットなどたいしたものは置いてませんが、散らかるとかなり広がるので...
花鉢の棚です。妻のリクエストです。ネットで探して、見よう見まねで作製しました。
後ろから見たところです。
ウッドデッキに置いた棚です。これが現在、最新の作品です。
棚を支える桟が太過ぎて箱モノが入りにくくなって反省しきりです。
昨年あたりから木材はSPF以外の木材は高価なので使用しなくなりました。今年は、さらにSPFでも1×4しか使っていません。これが一番安いからです。購入先は、ワイホームやコメリホームセンターです。
現在作製中のものを今後順次掲載します。
今回も当ブログをご覧くださいましてありがとうございます。心から感謝申し上げます。
世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する
ワールド・ビジョン・ジャパンの公式ホームページです。
※ この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事もあわせてご覧く
ださい。
ださい。
$ わたしが木工作品としてお手本とさせていただいているブロ
グサイトを紹介します。ぜひ、お立ち寄りください。〔木工、DIY、
その他すばらしい作品を紹介して下さっている先輩諸兄のブログです。〕
グサイトを紹介します。ぜひ、お立ち寄りください。〔木工、DIY、
その他すばらしい作品を紹介して下さっている先輩諸兄のブログです。〕
世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する
ワールド・ビジョン・ジャパンの公式ホームページです。