今年も、福井工業高等専門学校祭が開催されました。
お問合せ
お問合せ
その2 に続きます。
このブログの当ページをここまでご覧くださりありがとうございます。心から感謝します。
ださい。
お問合せ
セイタカワダチソウ駆除作戦が行われました。
お問合せ
場 所 福井工業高等専門学校敷地内
(〒916-8507 福井県鯖江市下司町)
お問合せ
「お城でゴスペルⅢ」が開催されました。
0 開場
1 オープニング
4 シングアウト
5 アンコール
6 おひらき
7 PAの紹介
JBL 500 Series EON 515XT Self Powered Loudspeaker のレビューとスペックは、当ブログの「はつらつママさんバレーボールin大野その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
SOUND HOUSEさんによると audio technica/AT-2020はエントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデル。専用スタンドマウントも付属。
■コンデンサーマイク、サイドアドレス
■指向性:単一指向性
■周波数特性:20Hz-20kHz
■出力インピーダンス:100Ω
■感度:-37 dB
■最大SPL:144dB
■S/N比:74dB
■電源:ファンタム電源48V
■コネクタ:XLR3ピン(オス)
■サイズ・重量:径52mm、長さ162mm・345g
■付属品:専用スタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジ
AKG C391B のレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
SOUND HOUSEさんがK&M 199に関するコメント、規格、写真を紹介されています。
3段階の高さ調節で様々なシチュエーションに対応します。
■ストレートタイプ
■黒
■高さ:625/1,480mm
■重量:1.5kg
■3段ジョイント
SOUND HOUSEさんのK&M 224Bに関するコメント、規格、写真もここに紹介します。
長さ30cmの定番グースネック AKG規格。
■グースネック
■黒
■長さ:30cm
■直径:1.5cm
■3/8 AKG規格に対応
SHURE SM58 のレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
LINE6 XD-V30 のレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
YAMAHA MODEL MS60S パワードスピーカー のレビューとスペックは、当ブログの「さかだに雪まつりvol.8」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
MACKIE ONYX 1620 のレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
SONY CDMDデッキ MXD-D400のレビューとスペックは、当ブログの「はつらつママさんバレーボールin大野その3」のページでご紹介しています。
ぜひ、ご参照ください。
SOUND HOUSEさんが写真とスペックを紹介されています。
■ダイナミックマイク、ボーカル用
■ON/OFFスイッチ付
■周波数特性:60Hz-15KHz
■感度:-54dBV (2.0mV) @ 1 Pa
■出力インピーダンス:500Ω
■付属品:マイクホルダー、マイクケーブル4.5m
SOUND HOUSEさんが取扱説明書をUPされていました。
右の文字列をクリックしてください。 ETA LIGHTING SYSTEMS
また、次回、イベントでお会いしましょう。
今回も当ブログをご覧くださりありがとうございます。心から感謝申し上げます。
お問合せ
セイタカワダチソウ駆除作戦が行われました。
参加団体 公益財団法人 福井観光コンベンションビューロー、
福井県土木部河川課、福井県福井土木事務所、
公立大学法人福井県立大学、福井市建設部河川課、
福井市建設部公園課、福井青年会議所、
福井地区建設業会、福井東ロータリークラブ、
福井フェニックスロータリークラブ、
福井ライオンズクラブ、
株式会社北陸環境科学研究所、
一般財団法人北陸公衆衛生研究所
前田建設工業株式会社福井営業所 (順不同)
(約150名)
今回も当ブログをご覧くださりありがとうございます。心から感謝申し上げます。
お問合せ
結の故郷・里芋音頭 踊り大会 & 清水ゆう・ハーバーライツオーケストラコンサート については、出演者の皆様、結の故郷・里芋音頭愛好会の皆様、各界各層の越前大野市民の皆様のご協力のおかげで無事盛会のうちにフィナーレを迎えることができ、感謝の言葉もありません。
ってことで、記事をひとつ追加させていただき「番外編」をUPさせていただきます。
ハーバーライツオーケストラのマネジャー スワッチ様からご提案とご協力を賜り、貴重な写真をいただきました。
1 打ち上げ
2 翌日
3 おまけ
4 終わりに
今回、ホントに楽しかったので、またお会いしたいと思います。一度きりなんて考えられません。越前大野の地で楽しいステージを再びいつか見たいです。また、それとは別に横浜へ出向いてみなさんのライブ活動を見に行くこともなんとか実現したいです。
5 番外編の「おまけのおまけ」
ハーバーライツオケストラの演奏がもっと見たい人のために以下に動画を貼っちゃいました。みんなのお家でも見て一緒に踊って楽しみましょう。
・越前大野でコンサート「清水ゆうコンサート」@越前大野の里めいりん
お問合せ
7 結の故郷・里芋音頭 踊り大会
8 清水 ゆう ソロライブ
9 ハーバーライツオーケストラ コンサート
岡村 虎次郎さんは、清水 ゆう氏が越前大野市でライブを行う時に応援に来てくださっています。
岡村さんのブログ 「岡村 虎次郎 かぼすの会・ゆずっ子応援団長」をぜひご覧ください。活発に活動されている様子がわかります。
また、ハーバー・ライツ・オーケストラは、2014年11月3日、横浜市の馬車道まつりでライブを開き、そのときすでに、清水 ゆう氏とともに「結の故郷・里芋音頭」を演奏し、「結の故郷 発祥祭」の法被をまとったBlendが踊りを披露しています。その様子が、YouTubeに掲載されていますので次の動画をクリックしてご覧ください。動画終了後に関連ページも紹介され、当日演奏されている他の曲目も同様に視聴できます。
皆さん、大変楽しい時間をありがとうございました。そして、大変お疲れ様でした。
また、いつの日か再び集えることを楽しみにしています。
今回も当ブログをご覧くださいましてありがとうございます。心から感謝申し上げます。
・越前大野でコンサート「清水ゆうコンサート」@越前大野の里めいりん
お問合せ
1 準備
2 PAの紹介
3 リハーサル
4 開会式
5 踊りの稽古
6 花束贈呈
結の故郷 福井県越前大野市で盛大なイベントが行われました。
主催 結の故郷・里芋音頭愛好会(会長 羽生 洋子氏)
後援 大野市社会福祉協議会、大野市、JAテラル越前
ストラコンサート
イベントタイトル看板です。ステージ上空でなく、ステージ前面に貼り出しています。
主にPAの仕込み中です。
PAのハロー音楽舎代表のK.S氏は、なぜか客席イスを並べるのも手伝っています。イベントスタッフ...というより主催者の一人として組み込まれているようですね。
ステージ上の準備状況です。
運搬が困難なドラムス、ベースアンプ、キーボードアンプ、コンガ、ボンゴは、現地レンタルにしたので、早く到着していました。
受付準備完了です。
入口の両脇に一か所ずつテーブルを据えて待ち構えます。
スタッフ証です。お顔が写っていませんが、前半のMCを務められる川田香菜子さんです。開会式の写真でご確認ください。
サイドモニターには、MACKIE SRM350です。
MACKIE SRM350のレビューとスペックは、当ブログの「第30回大野市福祉ふれあいまつり part1」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
メインアウトには、JBL 500 Series EON 515XT Self Powered Loudspeakerを2基ずつ両側に合計4基使用します。
JBL 500 Series EON 515XT Self Powered Loudspeaker のレビューとスペックは、当ブログの「はつらつママさんバレーボールin大野その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
PA卓の準備状況です。
ミキシングコンソールは、MACKIE ONYX-1640です。
一番下のグライコがBehringer ULTRAGRAPH PRO FBQ3102が2台、次がART HQ-231、その上がリバーブレーターYAMAHA REV500、その上にBehringer コンプリミッター COMPOSER PRO MDX2200です。次に、CDプレイヤーのNEU PRO CDMP3-01U メディアプレーヤーが続き、その上が左側にLINE6 XD-V55と右側がLINE6 VD-V30とデジタルワイヤレスマイクの受信機が2台並びます。
LINE6 XD-V55 デジタルワイヤレスマイク受信機です。
マイクです。
LINE6 VD-V30 デジタルワイヤレスマイク受信機です。
マイクです。
LINE6 XD-V55、LINE6 XD-V30 のレビューとスペックは、当ブログの「もう最高! クリスマス コンサート 2014 in 勝山ニューホテル その3」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
2つの受信機のすぐ下にあるのが NEU PRO CDMP3-01U メディアプレーヤーです。
Behringer コンプリミッター COMPOSER PRO MDX2200 のレビューとスペックは、当ブログの「さかだに雪まつりvol.8」のページでご紹介しています。ぜひ、ご参照ください。
この真ん中の箱に、下から順にグライコ ART HQ-231、リバーブレーターYAMAHA REV500、Behringer コンプリミッター COMPOSER PRO MDX2200がラックマウントされています。
一番下の箱に、グライコ Behringer ULTRAGRAPH PRO FBQ3102が2台ラックマウントされています。