ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい
Pocket



 

にほんブログ村 その他生活ブログ 地域イベントへ
にほんブログ村

「ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい」が開催されました。

 
 日時 2014年11月3日(月・祝)13:30~
 場所 白山平泉寺歴史探遊館 まほろば 映像ホール
      勝山市平泉寺町平泉寺66-2-12    TEL 0776-87-6001

 


大きな地図で見る

 

 開催チラシです。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 開催チラシおもて/どこまでもアマチュア

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 開催チラシうら/どこまでもアマチュア

 平泉寺についての公共機関からの説明です。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 平泉寺についての説明掲示/どこまでもアマチュア

 平泉寺区内の案内看板です。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 平泉寺区内の案内看板/どこまでもアマチュア

 バス停です。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい バス停/どこまでもアマチュア

 まほろば全景です。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい まほろば全景/どこまでもアマチュア

 まほろばの看板です。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい まほろばの看板/どこまでもアマチュア

 看板裏面に平泉寺が栄えた時代の集落の説明が掲示してあります。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 平泉寺集落の説明掲示/どこまでもアマチュア

 まほろば正面の道路脇にも案内立て看板がありました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい まほろばの案内立て看板/どこまでもアマチュア

 まほろば正面入口です。

  ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい まほろば正面入口/どこまでもアマチュア

 



 

 入口脇に本日のイベントを紹介する看板が立てられていました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 行事紹介看板/どこまでもアマチュア

 入って通路を進み、つどいの会場である映像ホール方面に辿り着くと受付が設営されていました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 入口から受付への通路/どこまでもアマチュア

 受付担当のイケメンです。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 受付の様子/どこまでもアマチュア

 開場直後の会場です。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 会場の様子/どこまでもアマチュア

 全体として、少し小ぶりな、しかし、その分アットホームな雰囲気のある会場規模でした。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 会場の様子/どこまでもアマチュア

 発表者の座席が指定してあります。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 発表者用座席/どこまでもアマチュア

 進行役の山岸氏が会場の様子を確認しています。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 進行役の山岸氏/どこまでもアマチュア

 県庁観光営業部 佐々木康男部長が開会あいさつを述べられました。
 前回、この会合の開催場所について進士先生から「発表する団体の現場で開くことが望ましい。」とのご指摘をいただいたので、今回、勝山市平泉寺のこの場所を会場とさせていただいたと打ち明けておられました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 県庁観光営業部 佐々木康男部長/どこまでもアマチュア

 コーディネーターの進士先生のご紹介
〔先生のプロフィールは、このページの末尾をご参照ください。〕

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい コーディネーターの進士五十八先生/どこまでもアマチュア

 コメンテーターの吉田先生のご紹介
〔吉田先生のプロフィールも、このページの末尾をご参照ください。〕

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい コメンテーターの吉田純一先生/どこまでもアマチュア

 



 

 最初の事例発表「平泉寺を核とした景観づくり」と題して、平泉寺区 総代 平泉 浤祥(ひらいずみ ひろよし)氏から説明がありました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 平泉寺区総代 平泉 浤祥氏/どこまでもアマチュア

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 「平泉寺を核とした景観づくり」概要/どこまでもアマチュア

 もちろんパワーポイントを用いて平泉寺の美しい景色も、まち並みづくりの活動もご紹介いただきました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 平泉氏の発表/どこまでもアマチュア

 説明に熱が入ります。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 説明に熱がこもる平泉氏/どこまでもアマチュア

 改めて、平泉寺の美しさに感動しました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい スクリーンに映し出された平泉寺のたたずまい/どこまでもアマチュア

 続いて、平泉寺区まち並み視察を行いました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 平泉寺区まち並み視察に出発/どこまでもアマチュア

 雨の中でしたが、平泉氏の案内で視察団の行列は進みました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 雨の中を進む視察団の行列/どこまでもアマチュア

 沿道の古い施設の説明が続きます。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 沿道の古い施設を説明する平泉氏/どこまでもアマチュア

 みんなで歩きます。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 雨の中をさらに進む視察団の行列/どこまでもアマチュア

 工事中の現場も見えます。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 雨の中をどんどん進む視察団の行列/どこまでもアマチュア

 



 

 石段を歩きます。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 平泉寺区内の石段/どこまでもアマチュア

 石を人力で運んで並べているので、それなりの大きさの石が並んでいて、進士先生は「ヒューマンスケールという。」とおっしゃっていました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 「ヒューマンスケール」の石で造成された石段/どこまでもアマチュア

 この石の濡れた光沢の美しさが感じがたまりません。寒くないとさらにいいと思いますが...

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 平泉寺区内の石段/どこまでもアマチュア

 こういう境内だと雨も「あいにくの...」とまで言えない良さも感じられます。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 雨の中石段を進む視察団の行列/どこまでもアマチュア

 平泉寺の苔です。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 木々の根元に繁茂する苔/どこまでもアマチュア

 平泉氏が「掃除をすると苔が輝く。」とおっしゃっていました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい もう少し近づいて見た平泉寺の苔/どこまでもアマチュア

 間近で見ると確かに光っています。
 雨が降っているので、すごく緑がきれいなのに、そのうえ光り輝いています。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 光っている平泉寺の苔/どこまでもアマチュア

 一行の眼前に神社の拝殿の様な建物が現れてきました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 石の階段を上る視察団の行列/どこまでもアマチュア

 白山神社本社に到着しました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 白山神社本社に到着した視察団の行列/どこまでもアマチュア

 平泉寺は、お寺でなくて神社だったのか。 でも、坊院があるし...

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 雨の中を視察団の行列とともに歩く進士五十八氏と平泉氏/どこまでもアマチュア

 



 

 向こうに見える民家の屋根屋根が雪が積もるときれいな景色になるそうです。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 遠景についても詳しい説明/どこまでもアマチュア

 幅1メートル余りの狭い小道ですが、これが元々の集落内の道だそうです。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 集落の狭い道/どこまでもアマチュア

 この道を進みます。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 視察経路となる狭い小道/どこまでもアマチュア

 皆さん「これが、いい。」とおっしゃっていました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 集落の通路を体感する参加者/どこまでもアマチュア

 一人ずつしか通れません。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 一列で行進する参加者/どこまでもアマチュア

 そのまま大勢でズカズカと民家の敷地内に入って行きます。事前に平泉氏が了解を取り付けておいてくださったそうです。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 大勢で民家の庭をズカズカ/どこまでもアマチュア

 庭の姫リンゴに注目が集まっています。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 姫リンゴに集まり始めた参加者/どこまでもアマチュア

 近くに寄って、それぞれの感想を交換しています。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 姫リンゴについて口々にコメントする参加者/どこまでもアマチュア

 そして、そのまま何事もなかったかのように民家の敷地を通り過ぎて行きました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 民家を後にする参加者/どこまでもアマチュア

 



 

 視察後、他の景観づくり団体の活動紹介として、大野市上丁(かみようろ)地区の事例発表がありました。
 発表者は、佐々木 豊氏です。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 大野市上丁地区の事例発表をする佐々木 豊氏/どこまでもアマチュア

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 大野市上丁地区の事例発表資料/どこまでもアマチュア

 ほたるの里づくりを進めておられるそうです。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 大野市上丁地区の事例発表ppt/どこまでもアマチュア

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 大野市上丁地区の事例発表をする佐々木 豊氏/どこまでもアマチュア

 続いて、鯖江市の吉江藩近松の里ボランティアグループの活動紹介です。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 鯖江市の吉江藩近松の里ボランティアグループの活動を紹介する若竹 健治氏/どこまでもアマチュア

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 鯖江市の吉江藩近松の里ボランティアグループ活動紹介資料/どこまでもアマチュア

 若竹 健治氏が、二葉葵(ふたばあおい)を活かしたまちづくりを進めておられることについて発表されました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 鯖江市の吉江藩近松の里ボランティアグループの活動を紹介する若竹 健治氏/どこまでもアマチュア

 吉田先生のコメントをいただきました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 発表内容についてコメントする吉田純一氏/どこまでもアマチュア

 進士先生から、講評がありました。

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 講評される進士五十八氏/どこまでもアマチュア

ふるさとの魅力を語ろう!景観づくり団体のつどい 講評される進士五十八氏/どこまでもアマチュア

 確かに、現地開催は良かったです。

 次回、どちらで開かれるか、楽しみになってきました。

 

進士 五十八(しんじ いそや)氏  プロフィール
東京農業大学名誉教授
福井県では、ふるさと福井景観づくり懇談会座長、2013年10月30日に開所した福井県里山里海湖研究所 所長
1944年 京都市に生まれ、小学校時代は福井県で、後に東京・深川で育つ。
1986年 東京農業大学より農学博士
1999年 – 2005年 東京農業大学学長
1984年第5回田村賞、1989年日本造園学会賞、2007年紫綬褒章受賞。
著書に『緑のまちづくり学』『アメニティ・デザイン』『風景デザイン』『ルーラルランドスケープ・デザインの手法』『農の時代』(以上、学芸出版社)、『日本の庭園』(中公新書)、『グリーン・エコライフ』(小学館)、『日比谷公園-百年の矜持に学ぶ』(鹿島出版会)など多数

吉田純一(よしだ じゅんいち)氏 プロフィール
福井工業大学工学部建築生活環境学科教授
福井城山里口御門復元考証専門委員会委員長
福井城の復元をすすめる会会長
1971年福井大学工学部建築学科卒業
東京工業大学 理工学研究科 建築学専攻 1976年 博士課程 単位取得満期退学
1985年東京工業大学より工学博士
1998年 福井工業大学教授
1994年北陸建築文化賞、2011年日本工学教育協会賞(業績賞)
主な著書 京大工頭中井配下の棟梁層の形成過程と組織化に関する研究、復元大系日本の城 (]G0026[)北信越、大和の民家.2(大和市文化財調査報告書第51集)、(分かり易く図で学ぶ)建築製図、福井県の歴史散歩

 

 今回も当ブログをご覧くださいましてありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 

世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン
世界の飢餓、貧困、災害、紛争に苦しむ子どもたちを支援する
ワールド・ビジョン・ジャパンの公式ホームページです。